よく頑張った!私!
でも、緊急呼び出しが入らないとも限らないんですけどね〜〜あははは(嫌!)
落ち着く間もなく、新たな仕事が割り込んできて……一体なんなのこれは! いじめ? 拷問?
最近のんびりマイペースで仕事をすることが多かったので油断してました。そう、このアワアワぶりが本来の私の姿…
今の調子だと、次の土日は休日出勤しないと間に合わないかも。
やだやだ、FF12やる時間ないじゃないの!
こうなったら、ガンビット「深夜残業」をオンにするしか!!
FF12はリヴァイアサンに入った所です。
ストーリー全然進んでません。レベルも上がってません。戦闘が楽しいです。「とんずら」する時の必死さは歴代随一だと思います。早いトコ、フルメンバー揃えなくちゃなぁ。
ネタバレを気にせず、ネサフが出来るようになるのはいつになるやら。
ラーサー君、仲間にならないかなー(お子様キャラ好き)
今回、新しい試みがあったのでここで報告。
まず、今までハガキで個人宛に届いていた投票案内が、封筒で家族分いっぺんに届きました。
投票所では、案内に印刷されたバーコードで本人確認。ちょっとハイテク(でもバーコード・笑)
あと、即日開票ではなく翌日開票になりました。職員の超過勤務手当や交通費など3200万円の経費削減になるそうですよ。一部では「市民に早く知らせるべき」という意見もあるようですが、一市民としては翌日開票は大賛成。もちろん一晩寝かせる間に不正があってはなりませんけれど。
どうせなら税金も下げt……(投票も納税も義務ですよね。分かってますって〜)
蛇足ですが、大河ドラマの最中にテロップで選挙速報が出なかったのも良かった点だと思います。だって一地域の選挙結果を、テロップとはいえ全国ネットで放送する必要ないですよね〜
指輪鑑賞会やったのも、ちょうど1年前でした。
……あれ、GWの頃だっけ?
テレビ放送のバージョンでは、サルマンの最期とか幻ボロミアとか省かれるんだろうなー。あー、もったいない。
放置されてる死体を見てびびるヴァンに対して、ヴァルフレアは
「びくびくするなよ。ただの死体さ」
と余裕の一言。さすが賞金首の空賊サマは肝が据わってますね。ガフガリオン(FFT)が良いヤツだったら、こんな感じだったかも。
フラン姉さんが抜け道探してるから大人しくしてろと言われたのに(男女一緒に収容されてるんですかい)、ヴァンはフラフラ歩き回り(だって宝箱が)、挙げ句
すかさずバルフレアが助けにきてくれたので、ヴァン@私はまたも盗みに専念。つくづく手癖の悪いガキです。
バルフレアを追ってるバッガモナンや、アルケイディア帝国の幹部ジャッジなど、敵対しそうな面々が出てきました。
FF12ロゴにも描かれてるジャッジ、顔見せ程度でも存在感ありますね〜。いや、頭からつま先まで甲冑なので顔見えませんけど。
バッガモナンは、まんまガフガリオンキャラ。
フランの案内で、装備品やアイテムを取り戻し、いよいよ脱獄です。忠告を聞かず、堂々と帝国兵の前を通ったら、あっという間にフクロにされたので(脱獄囚だろうが)今度は慎重に。こっそり高みに登って、帝国兵の後ろや上からばっさりと。すじ金入りの犯罪者です。
ジャッジの後を尾いていくと、謎の囚われ人を発見。髪もひげもぼうぼうですが、あなたバッシュ将軍ですか?
「お前のせいで兄貴が!」と鳥かご牢獄に飛びかかるヴァン。がしゃこんがしゃこん暴れてたら、鳥かご落下→壊れる。脆いな。
なおもヴァンが殴り掛かろうとすると、バルフレアが「牢屋にいたかったらずっとやってろ」と一言。ごもっとも。バルさんは場の収め方が上手いなあ。さらに、同行を申し出るバッシュを「盾くらいになるだろ」とばっさり。
今の所バッシュはNPCなので、こちらの言うこときいてくれません。いくら盾扱いされたからって、装備なし+素手状態で勝手に敵に突っ込まないで下さい。
バッテリーミミックを始末しながら、長い道のりを進んでいきます。あー宝箱が全部ミミックに見えてきた……でも開けずにいられない盗人ヴァン@私。
2年前(チュートリアルイベント)の後日談…
バッシュ(?)に刺されたレックスは生き延びたものの、国王殺しの一味というレッテルを貼られ、精神を病んで死んでしまったらしいです。でもヴァンはレックスのことを信じていて、バッシュに騙されたに違いないと信じていたのでした。
しかしバッシュの話によれば、国王殺しの犯人は別の人物で、レックスは目撃者に仕立て上げられたと。……は? バッシュは双子?
う〜〜ん、正直、夢オチと双子オチは禁じ手じゃないかと思うのですが。
バルフレア曰く「出来すぎた話だ」。ほんと、プレーヤーの気持ちを代弁してくれる御方ですね。さすが自称「この物語の主役」です。ヴァン、主人公の座危うし!
地下水路のネズミやコウモリにかまれながら、王宮へ潜入。セーブしようとしたら「この先へ進むと戻れなくなります」と警告が出ました。なかなか新設設計です。
レベル足りるかなあ……と心配しつつ、お邪魔しまーす(こそこそ)
うろついてる帝国兵をおびき出して、お宝のある隠し部屋へ行くと、バルフレア&フランの空賊コンビとご対面。
なんか、バルフレアってバハムートの新技みたいですね。
メガフレア→ギガフレア→バルフレア……(あほか)
バル 「大人しくそいつをよこせ」
ヴァン「俺が先に手に入れたんだ!」
バル 「じゃ、お前から奪えば俺たちのモンだな」
お宝を巡って鬼ごっこしてると、外が騒がしくなりました。ヴァンやバルフレアたちが見つかったのではなく、噂になっていた反乱軍が王宮に乱入した模様です。飛空挺まで出動する大掛かりな戦闘に巻き込まれ、ヴァンたちは地下へまっ逆さま。
うう、また地下水路か。バルフレアとフラン姉さんが加わります。2人とも遠距離攻撃できるので、ヴァンが盗んでる間にどんどん攻撃してくれて助かります。おせっかい野郎なんてとんでもないッスよ!
途中、帝国兵と戦う反乱軍のアマリアさんと出会いました。どう見てもアーシェ王女です。プレーヤーは騙せませんぞ。説明書に書いてあるもん。
火の馬(ブッシュファイア)を倒すと、帝国兵に捕まってしまいます。
一人だけ別の場所に連行されるアマリア。
姫 「この者たちは関係ない!」
ヴァン「あ、お前……」
姫 「お前はやめて(きっぱり!)」
そうだそうだ(笑)さっきからお前お前って失礼だよ、ヴァンは。
いやー、誇り高く強気な姫様、良いですね〜。ガーネット(FF9)とは対極タイプの姫らしい姫です。先が楽しみだ。
あ。ところどころト書き入れてますが、うろ覚えな記憶が元なので、かなりいい加減です。大まかなニュアンスを再現できれば良いのさ♪
それなのにヴァンときたら「ミゲロさんだらしない」って……あんた、助けてもらったんでしょーが! ああ、パンネロにたしなめられてる……。
就任した執政官ヴェインは皇帝の息子だそうです。見た目は腹黒いラグナ(FF8)。
「ダルマスカの平和の為なら自分は憎まれても構わない」と演説してますが、うさん臭いですねえ。
ヴェインは、祝宴を取り仕切るミゲロさんと話をしてます。要約すると、
「殿下とか閣下とかやめてね。気軽にヴェインって呼んでね。呼んでくれるまで飲ませるからね」
気さくに強権発動してます。上司の言う「今夜は無礼講」は無礼講になった試しがありません。ミゲロさん、がんばれ〜
面白くないヴァンは、何か良からぬことを企んでいる様子。
心配するパンネロもなんのその、執政官がいる王宮へ忍び込んで盗みを働く気です。この子、周りにいっぱい迷惑かけて、いっぱい助けてもらってるんだろうなあ。
秘密の通路を抜けるため、太陽石を取りにギーザ平原の集落へ。
パンネロが付いてきてくれたので戦闘が楽です。
調子に乗って西ダルマスカ砂漠の奥へ行ったら、強いモンスターに追い掛け回されました。しかも逃げる間に他モンスターも襲い掛かってきて……後ろでパンネロの悲鳴が! 恐くて振り返れません。
なんとかマップが切り替わって安心したのもつかの間、砂嵐で先に進めず、元のマップに戻ると……(初期配置に戻ってるよね?)との願いも空しく、全員に迎えられて血祭りに上げられましたとさ。
国家を巡る語り口など、この辺のモノローグはFFTやオウガを思い出しますね。うむ、まごうことなく松野FFです。
ここから主人公ヴァンくん登場。チュートリアルの重い展開とはうって変わり、水路でネズミ退治です。
町へ戻ったヴァンは、ダルマスカ市民をいたぶる帝国兵から財布を盗みます。お、町の人たちがヴァンの逃走をさりげなく手伝ってる〜。
ちなみに、ヴァン@私は水路のネズミ相手に盗みを働いてます。なんかね、皮が手に入りました。汚そうです。
逃げ切ったところで幼なじみのパンネロ(変な名前)に捕まって説教されます。「帝国がダルマスカから奪った物を取りかえしてるだけだ」というのがヴァンの言い分。するとパンネロは「じゃ、私ももらって良いよね」と金貨を何枚か抜いて去っていきました。ちゃっかりさんだな〜
ヴァンは唯一の肉親だった兄レックスを失った戦災孤児。王都ラバナスタには同じ境遇の子がたくさんいて、ヴァンは兄貴分みたいな感じです。
続いて、道具屋のミゲロさんのおつかいで町をあちこち走り回ります。
これは操作に慣れろと言うことか。ついついドラクエ方式で動かそうとしてしまう〜〜。
ミゲロさんは孤児たちの面倒を見ている良い人です。最後まで生き残ってほしいなー。
新しい執政官が来るとかで、警備の帝国兵もダルマスカ人もピリピリムード。ヴァンは門番の帝国兵を言いくるめて、フィールドへ出ました。
FF12のバトルは伝統のATB廃止と聞いてましたが、廃止というより進化といった方が正しいと思います。モンスターは常に見えている状態で、その場でエンカウントしますけれど、敵意のないモンスターはちょっかい出さなければ戦わなくて済みます。
最初、敵意の有無が分からなくて、無害な小動物に手を出したら(非力なので一撃で倒せず)速攻で逃げられ、町に戻るまでずーっと遠巻きに警戒されてました。ははは…ごめんよ
モブ(賞金首モンスター)を見つけたので、戦ってみます。数回叩いた所で崖下へ逃げられてしまい。追い掛けると、オオカミがいて乱戦になってしまいました。邪魔だコラー!
……ふーなんとかやっつけたぞ、はぐれトマトめ(トマトかよ)
襲ってこないモンスターの中に、巨大な恐竜がいるんですが、ヴァン@私がオオカミと戦ってたら、そのオオカミ食われちゃいました。
あと一撃で倒せたのにどうしてくれるんだ!と腹いせに「盗む」を実行して逃げたら、後ろから瞬殺されましたとさ……
2人ともFF12を買ったので、どちらからともなく
「今はゲームやりたいよね」
「5月もイベントあるしね」
と、お互いに引きこもり宣言。
夜になって、大好きサークルさんのサイトをチェックしたら、
「FF12の簡易コピー本持っていきます」
と日記に書いてありました。
なんですと?!
発売から3日しか経ってないのに、本出すの早すぎですってば!
序盤でも本作れそうなネタはありますけど…けど……
ラフ画タッチで全然構わないので、読みたかったですよ。うわああぁぁん〜〜
今回、一番の心配事は健康状態ではなく、血祭り2日目なのに尿検査があること。あーやだやだ。
肝心の健康状態。
視力は両目とも1.2キープ、体重は変化なし(決して痩せてはいない)、血圧も低からず高からず。採血もひじの裏から一発で採れましたし(去年は手首からぶちゅ〜と採った)
それから、治療中の病気や服用中の薬など自己申告。私の場合「アトピー、0歳児から治療継続中、塗り薬のみ」と記入します。
季節の変わり目、特に春先は皮膚が荒れやすく、血祭り前後も調子悪いので、数日前から赤ら顔気だったんですよね。いちいち書かなくても一目瞭然。
すると、問診を担当したお医者様に「自分は専門外だけど」と前置きされてから、「最近テレビで言ってたんだけど、アトピーは掻くからいけないんだよ。掻かなきゃ治るモノなんだから。分かってる?」と説教されてしまいました。
うーん、確かに「掻く」ことで悪化はするけれど、引っ掻く行為が諸悪の根源ではないんですよね。
アトピーに限らずアレルギーというのは、何かしら原因(アレルゲン)があります。皮膚科のお医者様は「掻くなと言うだけなら誰でも出来る。原因を突き止め、取り除くか軽減させるのが医者の仕事だ」と言ってますし。ちなみに私の場合、アレルゲン多すぎて対処しようがない……
ハウスダストや花粉、食物など代表的なアレルゲンだけでなく、ストレスも一因です。私なんて社会人なりたての頃、「仕事やめれば?」と言われましたもの(無理です)。
ですから「掻くな」という言葉も、患者にはあまり言ってはいけないのですよ。本人が一番分かってるので。
何と言うか、いくら「医師」の肩書きがあるとは言え、「専門外」で「テレビで見た知識」の語りなら、おせっかいなおばさんと同レベルですよ〜と思ってしまいました。
長年アトピー患ってるので周りから色々言われることは、もう慣れっこです。私より親の方が気にしてるくらいなので、この場にいたら、ものっすごい反論してただろうな(苦笑)
そんなこんなで、年に一度の健康診断は終了。血液&尿検査の結果は後日ですが、即結果が判明する項目は何も問題ありませんでした。貧乏人は健康第一っすね!
これでアトピーさえ治れば、医者要らずなんだけどなー