カテゴリ:サイト・バトン・ヲタ話( 92 )
長編コンテンツは、タイトルからリンク先に飛ぶと、各話タイトルの上部に、テーマやあらすじが表記されるようにしました。
しんのさんの二次創作は、読む人を選ぶようなブラックな話(死にネタやキャラ崩壊など)が多いので、もっと注意喚起した方が良いだろうとの判断です。
私個人の場合、アダルト系はあまり得意ではなくブラックな話は好きですが、逆の人も居るでしょうし(というか私の好みの方がマイナー)特定キャラ至上主義な人は死にネタなど御法度でしょうし。
嫌いなモノが目に触れないで済むように…なんていうか住み分けしていければ、と思います。
テンプレ変更するだけの予定だったのに、なぜかやる気が出てきてw新しいお話も追加しました。
しかも長編。
全17話の予定。
あらかた書き終わってるので、サクサク更新します。
週イチくらいが理想かなあ〜。毎日でもいいけど。
でも、まだ最終話で○される3人が決まってない……(ブラックだなーww)
あ、そうそう!
長いこと更新してないにも関わらず、定期的に拍手を送ってくれる方、本当にどうもありがとーーーう!!!
ここ半年ほど、各種手続きで気の休まらない日々が続いております。
といっても、すでに実家から離れて3年、ある程度距離を置きつつ傍観ぎみ……冷たいねーしんのさん。
実家のネット環境は、私の名義でプロバイダ契約したままでしたが、今回の転居に伴って契約を一新するとのこと。
旧サイト、そのうち消す消す言いながら、パスワードやら何やら忘れたせいもあって(おい)放置されてきました。
しかし、この放置サイトは、実家で契約してるプロバイダのスペースだったので、近日中に自動的に消去されるのではないかと予想しています。
個人的に残したいものは現サイトに移動済みなので、突然データが消されても悔いはありません。
ですが、現サイトに移動してないモノや、とあるサイト主さんの逆鱗に触れてしまったため削除したお話など(おい…wワタクシ、その方から「殺人犯」として「絶縁」されマシタw二次創作コワイ)、旧サイトに少なからず残ってますので、もし手元に残したいモノがあるなら、ダウンロードなり何なりどうぞご自由にお持ち帰りください。
ちなみに転居は3日(明日)の予定ですが、プロバイダ契約の期限などはよく分かりません。
ただし、もし名義変更するだけなら、今後も旧サイト存続し続けるかもしれませんが……(でも機器類を返却するって言ってたしなー)念のため。
すぐ分かる嘘のつもりだったのですが、信じてしまった人が予想以上にいたようで……今頃になって本人慌てております(汗)
み、みんな! ネット情報は鵜呑みにしちゃダメ!!!
しかし、エイプリルフール当日ならともかく、他の日に読むパターンもありますよね〜…
いちいちブログの更新日なんて確認しませんし……やばー
たまたま検索で辿り着いた人が信じるのを防止するため、該当記事に追記を入れておきました。これで誤解は解けるはず…
反省の意味を込めて、今回は電子レンジ第2世代「iOven」における嘘つき具合を検証してみます。
More
特にサイトの方は、1月中に続きを更新すると書いたのにこの体たらく…orz
見苦しいですが、言い訳します。
終了したお仕事から1月末に不良データが大量に見つかり、寝る間も惜しんで復旧に当たっていたら、職場のパソコンが壊れました。HDD認識しないってどういうこっちゃ!!!
昨秋HDD不安定だから交換したばかりなのに〜〜〜!
おかげでデータ復旧どころか、ほぼ全部最初から作り直し〜みたいな状況でυυυ
現在は、前HDDを外付けで繋ぎ(読み書きが非常に不安定なので、システムメインでは使えない、ネット専用)私物Macを持ち込んでお仕事中です。こういった状況なので、サイト関係に時間を割けません。
でも、ようやく終わるメドが見えてきて、来週当たりには通常に戻れそうです。
ちなみに、交換から半年経たずにぶっ壊れたHDDの型番を検索したら、価格ドットコムで評判悪いのなんの。特に、壊れにくさを表す耐久性がひどい。HDDカテゴリの平均値は3.59なのに、このHDDは2.02。ひっくーい!
そういう訳で、サイトやブログの更新はもう少しお待ちください。
例の続き物は、一応ラストまで書いてあるのですが、後書きはまだですし推敲も全然してないので、人の目にさらして良い状態ではなく……もうお正月関係なくなっちゃたなー
早くても来週なので、更新チェックしなくてもOKです。
なぜ「慌てて」かというと、数年前、カバンが軽い時に買おう〜と思っていたら、売り切れてしまった経験があるからです。あれは確か8月だったかと。遅くとも7月中に買いたかったのです><
More
事情により、先日の更新分は削除しました。
既存の音楽作品のパロディだったのですが(二次創作としてもギリギリだ・苦笑)歌詞や台詞を引用していたので、JASRACに抵触する恐れがあるというのが理由です。JASRACの著作権に対する厳しさは有名ですが、ツイッターで歌詞の一部をツイートするだけでも問題があるらしく、先日の拙作はアウトだと個人的に判断しました。
サイト更新は楽しいですが、諸団体、および個人に不快感や迷惑を強いることは、私の本意ではありません。
拍手ボタンを押してくれた4名の方には、大変申し訳ないと思います…。あんな問題作でも認めてくれた方がいるという事実は心の底から嬉しく、たとえコンテンツが消えても、しっかり心に刻み込んでますので、何卒ご容赦くださいませ。
More
ゴールデンウィーク後半、人生初☆海外旅行へ行くので、その準備をしなければならないのです…!
出発は4日なのでまだ時間ありますが、明日は実家へ行くため、ネットはあまり見れないかも〜
サイトの方、例のシリーズが終わってからまた休業ぎみでしたが、オフ会の勢いに乗じて、書きかけテキストを手直ししてUPしました。
さっそく拍手いただきまして、ありがとうございます♪♪♪
オフ会で知り合った皆さんのサイトにリンクも貼りたいですし、やること盛りだくさんで、てんてこ舞いでーすーよ〜
嬉しいです。ありがとうございます!
実は、サイトを立ち上げる際、拍手システムを導入するか迷ってました。
拍手しろ〜褒めろ〜称えよ〜と要求してるみたいかなあ…と思ってしまって。
でも、自分が読み手だった場合、気の利いた言葉は思いつかないけど、好意的な気持ちを伝えたい場合って確かにあります。その点、拍手ボタンが設置してあると気軽にポチポチ押せて便利ですし、理にかなったシステムだと思う訳です。
そんな葛藤の末、拍手ボタンを設置。
これが予想以上に嬉しいものでして*^^*
この場を借りて、何度でも御礼を伝えたいです。
また、新しい更新ページだけでなく、時には旧サイト時代のものにも反応があって、これもまた嬉しいのです。拍手いただいたのを機に、改めて旧作を読み返したこともあります。
更新した当時は特に反応がなくて「また1人で暴走しちゃったな〜自重自重…」と思ってたのに、拍手ボタン設置したらぼちぼち反応があって「えっ、これOKですか?!」なんて驚く事もしばしば。
今は、拍手設置して良かった♪と思ってます。
同時に、好きなサイトさんに対しても、もっと積極的に好意を伝えていきたいな〜と、以前より強く思うようになりました。
ROM専で日参していたサイトさんが閉鎖するたび、もっと反応返せば良かった…と後悔するのは何度目でしょう。ここ最近、相次いだものでつい愚痴ってしまいました^^;
でも、サイト運営が面倒になる気持ちもよく分かるんですよね〜。HTML書いてイチからサイト作りなんて、もう絶対やらないぞー。ブログ万歳!(今日は一段と変な記事だわ…)
センカクとかセンゴクではなく、自サイトの一件です。
ブログでは極力サイトについて触れないようにしているのですが、今回は例外的ということでご容赦を。
二次創作とか興味ない方はスルーしてください。というかスルーするように。管理人の羞恥心をこれ以上刺激しないで〜
More