ヲタ世界は何でもあるね
(キナミさんごめん、日程合いませんでした〜・汗)
ビッグサイトへ行ったものの、今回はあまり本を買う気がなく、サークルチェックすらしてない有り様で。しかもカタログ買ったら1000円札なくなっちゃうしυ 数百円の本を買うのに万札出したくないですよ〜 ……顰蹙買うの分かりますもんυ
でも、手ぶらで帰るのも何なので(友達も気を使うし)ランチの時に万札くずしました。おつり、全部1000円札でした(笑)
収穫は、FF3を3冊+FF7ACを1冊+ギャグマンガ日和を1冊…で合計5冊。
ギャグマンガ日和サークルがたくさんあってびっくりしました〜。まさかこんなに人気あるとは! 曾良×芭蕉さんな本がいっぱいでした……υ
そんなこんなでテキトーに買った本でしたが、予想以上に面白くて♪
やばいなー、ヲタクから抜けられないじゃないかー。

ネットで見たカンジだと遣隋使コンビに人気があると思ってたのですが、あちら方面の人気は曽良くん×芭蕉さんだったんですか。なんかスゴイ納得してしましました。
そうなんですよ、びっくりですよっ!
曽良くん×芭蕉さんだけで5・6サークル以上(10近かったかも)ありましたし、一部で列になりかけている所も。つまり、売り手だけでなく買い手も相当数いると言うことですね。今度の夏祭りでは一大勢力に成長してるかもしれませんよ?!
遣隋使コンビ本は、曽×芭とは離れたところで見かけました。原作同じでも、キャラクターが違うせいかサークルがまとまってないみたいです。
買った本は、ツンデレ曽良くんとヘタレ芭蕉さんのお話でした。今度お見せしますね〜♪

ではでは、今度お会いする時にでも持っていきますね〜♪
私はコミックスの方、読みたいです…(実は原作未読)

まあとにかく日和がこんな盛り上がってるなら夏の祭典にも行ってみたくなりました!
ハマってますね〜。本文で書いた友達に日和について話したら興味を持ってしまって、イベント後にコミックス大人買いしてましたよ。
学生の頃にこのマンガがあったら、国語や日本史がもっと面白かったでしょうね〜。いや、授業中に笑いがこみ上げて授業どころではない…?
夏の祭典、是非おいでませ〜
そうそう、今月末には日和オンリーイベントもあるそうですよ。